
昨日は鶴岡八幡宮で流鏑馬の神事があったので
せっかく近くに住んでいるんだからと
少し長くランチ休憩を兼ねて
見に行ったんですが1時から始まるということで
のんびり20-30分前に行ったらもうたくさんの人

境内の馬場は
朝早くから場所取りしないと良い場所で見れないみたい・・
残念ながら的を射る姿は全く見れなく
的に的中されるとアナウンスと拍手で
なんとなく盛り上がりを共有してきました

鎌倉時代そのままの騎馬の乗り手3人が
鎧の着付けや弓などの準備をしてるところを
嫁と目の前で観ましたが、結構迫力もあり
なかなかカッコよく、歴女が増えるのも妙に納得

